[日商簿記2級(商業簿記)]精算表と決算手続き[無料講座・例題付き!]

2021年8月24日

日商簿記2級 精算表(決算手続き)

今回は日商簿記2級精算表決算手続きについて学習します。

チョロ
チョロ
決算手続きって3級でもやったでチュ
キュー
キュー
2級になると論点やら科目が増えるから結構大変やで

決算手続き

企業は会計期間(基本は1年間)毎に決算日を設けて1年間の損益や資産・負債の状態をまとめます。

この時に行う手続きを決算や決算手続きと呼びます。

なお、決算手続きは以下の5ステップで行います。

キュー
キュー
流れは3級でやってるけど、一応復習な!
  1. 試算表の作成・・・試算表を作成し、仕訳や転記が正しいかを確認。
  2. 決算整理・・・経営成績や財務状態を正しく表すために必要な処理。減価償却費の計上や貸倒引当金の設定をする。
  3. 精算表の作成・・・試算表から決算整理を加味して財務諸表を作成する過程を表にする。
  4. 財務諸表の作成・・・損益計算書や貸借対照表を作成する。
  5. 帳簿の締め切り・・・次期に備えて帳簿を締め切る。

2級で出題される決算整理

2級で出題される決算整理について以下のようなものがあります。

項目 内容
現金過不足の整理 決算における現金過不足の処理
当座借越の振り替え 当座預金の貸方残高の振り替え
貯蔵品の振り替え 郵便切手や収入印紙が期末に残っているときの振り替え
費用・収益の前払・前受と未払・未収 費用・収益の未払い・前払いと未収・前受の処理
当座預金の残高修正 修正仕訳が必要な項目
売上原価の算定 棚卸減耗損と商品評価損の計算
有価証券の評価替え 売買目的有価証券満期保有目的債券子会社株式・関連会社株式その他有価証券の期末評価
引当金の設定 貸倒引当金修繕引当金退職給付引当金賞与引当金の設定方法
有形固定資産の減価償却 定額法定率法生産高比例法の計算、圧縮記帳リース取引
無形固定資産の償却 特許・研究開発費・のれんの償却
ソフトウェアの償却 各種ソフトウェアの償却

すでに3級で学習している内容もあるので、覚えていない方は以下の記事であわせて復習してください。

スポンサーリンク

精算表の形式

精算表は(残高)試算表・決算整理・貸借対照表・損益計算書を1つにまとめた物で、以下のようになります。

精算表

勘定科目 試算表 修正記入 損益計算書 貸借対照表
借方 貸方 借方 貸方 借方 貸方 借方 貸方
現金
当座預金
売掛金
建物
・・・
貸倒引当金
減価償却累計額
資本金
繰越利益剰余金
売上
・・・
仕入
・・・
貸倒引当金繰入
減価償却費
前受地代
未払利息
当期純利益

貸借対照表

資産の勘定科目は借方に、負債と資本は貸方にそれぞれ記入されます。

表のうち、上の行から順に資産・負債・資本の順で記載していきます。

損益計算書

損益計算書では費用の勘定科目を借方に、収益の勘定科目を貸方に記入していきます。

表では貸借対照表の行の下から始め、収益・費用の順で記載します。

決算整理の項目

決算整理で新たにできた勘定科目を記載します。

当期純利益

最後に差額で当期純利益または当期純損失を計上します。

決算手続き・まとめ

今回は決算手続きの流れと精算表の仕組みについて学習しました。

簿記3級と被るところも多いですが、頻出分野ではあるので基礎を押さえておきましょう。

チョロ
チョロ
2級になって科目や決算整理が増えたからややこしくなりそうでチュ

次回は棚卸減耗損と商品評価損の記入方法について学習します。


本気で簿記2級を狙うなら・・・
フォーサイトがおすすめです!
  • 論点を絞った分かりやすい講義
  • フルカラーで挫折しにくいテキスト
  • 簿記3級と簿記2級をセットで狙える!

簿記


スポンサーリンク