[日商簿記2級(工業簿記)]独学・無料学習サイト[例題付き!]

このサイトでは日商簿記2級(工業簿記)を独学で勉強して合格を目指す方に向けて、各論点を分かりやすく解説していきます。
日商簿記2級(工業簿記)独学支援サイトの使い方・特徴
始めに、当サイトの特徴や使い方についてさらっと説明させていただきます。
可愛いキャラやイラストを多用していて分かりやすい
当サイトではユニークで可愛らしいキャラクター達が、各シチュエーション毎にどのような処理をすればよいかを具体的に分かりやすく演じているので概要が掴みやすく、記憶に残りやすくなっています。
各仕訳取引でもイラストをふんだんに取り入れているので処理の状況が把握しやすいように心がけています。
確認問題で知識をアウトプット!
各レッスンの最後には確認問題を用意しており、学んだことを即座にアウトプットできるようにしてあります。
正誤判定も可能で、何度も解きなおすことで正しい解法を身に付けることができます。
難しい論点や特に躓きやすい内容に関しては解説をできる限り丁寧に行っているので、なぜ間違えたか、どうして違うのかをその場で確認できます。
万が一解説を読んでも理解できなかったり、解説が不十分と感じたりした場合はコメント欄よりコメントいただけると随時加筆、訂正をさせていただきます。
アカウントを登録してログインすることで進捗管理ができる
このサイトではアカウントを作成してログインしていただくことで、進捗管理が可能となります。
具体的には該当ページをすでに学習したかどうか、確認問題を何問正解したか、直近でいつ学習したかが分かるようになっています。
また、各学習ページを再訪問した際、確認問題のどこが前回正解だったか、不正解だったかもわかるようになります。
学習してから時間が経ってしまった章や、確認問題の正答率が低く再学習が必要な論点も一目でわかるようになっています。
利用上の注意
当サイトではJavaScriptによって正誤判定や学習状況の記録を行っています。したがってJavaScriptをOFFにすることで機能の利用が不可能となることがあるのでご注意ください。
各学習者の学習状況はGoogle社が提供するFireBaseと呼ばれるデータベースにアカウントと紐づけて記録しています。その際にパスワードの使いまわしをしないよう、ご注意ください。
日商簿記2級(工業簿記)独学支援サイト
それではさっそく、簿記2級(工業簿記)を学習していきましょう♪


第1章:工業簿記の基本
タイトル | 学習状況 | 問題正解率 | 前回学習日 |
工業簿記とは | – | – | – |
製造原価とは | – | – | – |
原価計算の流れ | – | – | – |
第2章:材料費
タイトル | 学習状況 | 問題正解率 | 前回学習日 |
第3章:労務費
タイトル | 学習状況 | 問題正解率 | 前回学習日 |
第4章:経費
タイトル | 学習状況 | 問題正解率 | 前回学習日 |
第5章:個別原価計算
タイトル | 学習状況 | 問題正解率 | 前回学習日 |
第6章:部門別個別原価計算
タイトル | 学習状況 | 問題正解率 | 前回学習日 |
第7章:総合原価計算
タイトル | 学習状況 | 問題正解率 | 前回学習日 |
第8章:工業簿記の財務諸表
タイトル | 学習状況 | 問題正解率 | 前回学習日 |
第9章:本社工場会計
タイトル | 学習状況 | 問題正解率 | 前回学習日 |
第10章:標準原価計算
タイトル | 学習状況 | 問題正解率 | 前回学習日 |
第11章:直接原価計算
タイトル | 学習状況 | 問題正解率 | 前回学習日 |
日商簿記2級(工業簿記)独学支援サイト・終わりに
ここまで学習を終えた方は簿記2級(工業簿記)に必要な知識を一通りインプットアウトプットできたことだと思います。
基礎ができたら後は問題集で演習量をこなすだけなので、あと一息、最後まで駆け抜けましょう!!

簿記とFP、情報処理技術者試験を多数保有。現在は宅建士と診断士に挑戦中!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません