日商簿記3級とはどんな資格?日程や形式、合格後の進路など

2018年8月27日

日商簿記3級 TOP

日商簿記3級とは仕訳の切り方や簿記の意味、貸借対照表など会計についてを学べる資格です。

一般的に経理職では必須の資格です。また、営業やマーケティング部門でも持っていると有効活用できます。

チョロ
チョロ
幅広く役に立つから持っておいて損はないでチュ!

日商簿記3級サイト内リンク

☆日商簿記3級の新着記事をもっと読む☆

日商簿記3級の統計・お役立ち情報

日商簿記3級について、参考書や勉強法などの情報を個別に書いている記事へのリンクです。


日商簿記3級の勉強方法

日商簿記3級の難易度

日商簿記3級の勉強時間

日商簿記3級の合格率

日商簿記3級のテキスト

日商簿記3級の通信講座

日商簿記3級の求人情報

日商簿記3級のメリット

日商簿記3級の掲示板・独学支援サイト

過去問題や参考書等試験について分からないところがあれば下記の掲示板で共有しましょう。

また、参考書的役割を果たす独学支援サイトもあるのでご活用ください。メールアドレスを登録してログインすることで進捗管理も可能です。


日商簿記3級の掲示板

日商簿記3級の学習サイト
スポンサーリンク

日商簿記検定試験3級の概要

日商簿記3級の難易度(偏差値・合格率・勉強時間)

日商簿記3級の概要についてまとめていきます。

日商簿記検定試験3級の難易度について

日照簿記3級の難易度は偏差値45ほどで、そこまで難しくありません。

対象者は経理職を始めて数カ月の方や商業高校生です。

しかし難解な計算こそないものの、覚える範囲は広く勉強はしないといけないため、高を括っていると痛い目に合います。

旧帝大・早慶クラスの大学を卒業しているにも関わらず油断していたため、試験に2度も落ちたケースもあります。簡単な資格だと馬鹿にせず、しっかりと対策を立てましょう。

簿記3級の難易度に関する詳しい情報は以下の記事をご覧ください。

日商簿記検定試験3級の合格点はどれくらい?

日商簿記3級の合格点は100点満点のうち70点以上です。7割は意外と難しいので、基本は確実に取る姿勢で臨みましょう。

日商簿記検定試験3級の合格率は?

日商簿記3級の合格率は平均40%ほどです。しかし、回によっては20%代前半に落ち込むこともあり差が激しいです。

特に出題範囲や傾向が変わった年は合格率が下がるので、対策を怠らないようにしましょう。

Advice
傾向が変わる際は告知があるので、見落とさないようにしましょう。

日商簿記検定試験3級の合格に必要な勉強時間

日商簿記3級の合格に必要な勉強時間は、初心者から始めると50~100時間ほどです。

3級の範囲である商業簿記は覚える事がメインです。問題集を解いていくうえで迷って答えが思いつかない場合、解答を見て覚えてしまうのが得策です。

日商簿記検定試験3級の日程

日商簿記3級の試験の日程についてまとめて行きます。

日商簿記検定試験3級の申込日

日商簿記検定試験3級の申込開始日は大体試験2ヵ月程前からですが、各商工会議所によって異なります。商工会議所やインターネットで確認しましょう。

また、商工会議所だけでなく本屋や学校でも受け付けをしている場合があるので、近くに該当する施設がある場合はまずは確認してみましょう。

日商簿記検定試験3級の試験日

試験日は毎年6月と11月の第2日曜日、2月の第3日曜日です。

2020年11月からはCBTによる随時試験も受け付けております。実質いつでも受験できます。

カズ
カズ
CBTなら万が一落ちても3日ほどで再受験できるよ!

日商簿記検定試験3級の合格発表日は?

日商簿記3級の合格発表日は大体試験終了10日後です。これも各商工会議所によって異なるので確認しておきましょう。ほとんどの商工会議所ではネットで照会できます。

CBTで受験する場合、即日採点されるのでその場で合否が判明します。

日商簿記3級に関するその他の情報

その他の試験の情報をまとめておきます。

日商簿記検定試験3級の試験形式

日商簿記検定試験3級の試験時間は、ペーパー試験でもCBTでも60分間です。

問題の形式としては大問1~5まであり、1が仕訳問題、5が財務諸表の問題で、それ以外が個別論点です。

また、解答欄のすべてに得点が割り当てられているのではなく、部分部分に得点があり、試験の都度変わるので空白があっても満点も理論上はあり得ます。(ほぼありませんが・・・。)

日商簿記検定試験3級の受験料

受験料は税込みで2,850円です。CBTの場合も6月・11月・2月に定期的に行われる試験も同様です。

日商簿記検定試験3級の主催者サイト

日商簿記3級の主催者サイトは以下になります。

各商工会議所の情報も上記サイトにあるので確認しておきましょう。

日商簿記3級の通信講座

独学で簿記対策が難しいと感じた方は、通信講座も活用してみましょう。

簿記3級の対策ができる通信講座を紹介します。

1位:フォーサイト

簿記

受講料(税込) 37,800円~
受講期間 次回試験まで
受講形態 通信講座
教材 ・受講ガイド / 戦略立案 / 合格必勝 テキスト&メディア
・eラーニング 道場破り
・確認テスト(道場破り内)
・テキスト1冊
・模擬試験(1回分)
・問題集1冊
・合格体験記
・講義DVD6枚
・簿記マンガ
・解答用紙集1冊
・無料メール質問5回
・解答・解説集1冊
サポート・特典 ・教材無料サンプル
・合格時amazonギフト券贈呈
公式HP https://www.foresight.jp/boki/
フォーサイトは、ハイビジョンDVD講義やフルカラーテキストなど教材に力を入れているスクールです。

扱う論点を頻出分野に絞り、どこを学ぶべきかが一目瞭然です。スマホで簡単に学べるアプリ、Manabunも人気なのでぜひ試してみてください。



2位:スタディング

簿記

受講料(税込) 19,800円~
受講期間 次回検定試験日まで
カリキュラム ・基本講座19回
・検定対策模試3回
教材 ・WEBテキスト
・通勤問題集19回
サポート・特典 無料講座登録で初回5%OFF
公式HP https://studying.jp/boki/
STUDYingはCM等でも最近盛んに紹介されており、今かなりアツい講座です。

スマホ1台でいつでもどこでも講義視聴や問題演習ができるので手軽に勉強を続けられます。

価格も抑え気味なので、お財布にやさしい点も大きな魅力です。




その他の簿記通信講座

ここで紹介した以外にも、多くの通信講座が簿記講座を開講しています。

下記記事ではそれぞれの通信講座を徹底的に比較しているので、一度ご覧ください。



日商簿記3級取得後は?

分かれ道

日商簿記3級の試験を取得できた後、どの様な活躍ができるか確認しましょう。

経理職として活躍

簿記3級を取ったら、まずは経理職での活躍が期待できます。

経理を含む事務職は競争率が高くなかなか就職しにくいですが、簿記3級が取れればライバルに差をつけられます。

簿記3級の求人情報は以下の記事もあわせてご覧ください。

数字を用いる仕事に活かす

簿記の知識があるとお金や数字に強く、論理的な判断を下せるようになります。

経理にかかわらず製造や営業の予算申告やデータ分析にも活かすことができ、会議やお客さん相手に説明するときに数字を基にした根拠を示せるようになります。

数字を使う仕事はかなり多いので、役立つ場面は非常に多いです。

キュー
キュー
理系職でも簿記3級が役立つ場面は多いで!

さらに上の級を目指す

日商簿記3級の上には2級・1級とあり、取得できるとより良い求人が見つかったり、キャリアアップできたりします。

特に2級は資格全体の中でもかなり求人数が多く、人気のある資格です。3級を取得したならそのついでで2級を目指してみましょう。

参考までに、2級の求人についてもまとめておきます。

日商簿記3級まとめ

本記事のまとめ!

  1. 日商簿記3級は経理初心者や商業高校生向けの会計資格!
  2. 取得できるとさまざまな場面で役に立つ!
  3. 日商簿記を効率的に取りたいなら通信講座を活用しよう!

日商簿記3級は会社のお金の流れを学べる人気資格です。この記事で簿記3級に興味を持った方はチャレンジしてみましょう。

また、勉強途中で分からないことなどがありましたら、掲示板を通して質問してみてください。

スポンサーリンク