[日商簿記2級]未経験でも就職や転職に有利?求人数や活かせる仕事、需要などを徹底解説!

2018年7月31日

日商簿記2級 就職・転職

日商簿記2級は、就職・転職に強く、取得難易度もそこまで高くないため人気のある資格です。

しかし「本当に求人数が多いのか」「あくまで資格予備校が講座に来る受講者を増やしたいから言っているだけではないのか」と言った疑問も持つ方も少なくありません。

ラク
ラク
確かに、簿記2級を持っているだけで本当に有利なのか、実体験がないと分からないよな
カズ
カズ
必死に取得しても評価されないなら嫌だもんね・・・

これらの疑問にお答えするべく、実際に筆者が登録している各転職エージェントで簿記2級がどれくらいの需要や求人があるのかを調べてみました。

この記事では、簿記2級を武器に転職を考えている方に向けて、実際に簿記2級がどのような評価を受けているか解説していきます。

また、登録すべきエージェント・エージェントに登録するメリット・簿記2級がどんな仕事に活きてくるかなども紹介するので参考にしてください。

本記事のまとめ!

  1. 簿記2級は転職に圧倒的に有利!
  2. 転職する際はエージェントへの登録が必須!
  3. これから簿記2級を目指す場合、フォーサイトがおすすめ!

日商簿記2級は転職に有利なのか

日商簿記2級を保有している方の中には、「安定した職に就きたい」「手に職付けたいと」などの思いを持って苦労の末試験に合格した方も多いかと思います。

まず日商簿記2級が転職に有利なのかどうかですが、結果から言うと有利です。

私自身の経験談と身近な先輩の経験談があるので、ざっとそのストーリーをまとめてみました。

簿記2級のおかげで経理に未経験から就職できた例

まずは身近で経理未経験から、資格があったおかげで転職できた事例を紹介します。

過去私が勤めていた職場の先輩で経理部門の方がいたのですが、その方は転職前に工場勤務をされていて経理の経験は無かったそうです。

しかし転職の面接を受けるときに日商簿記2級を持っている点と、ちょうど経理ポジションに空きができたといった点を理由に未経験でも経理職に就けたそうです。

ちなみに簿記2級は大学の際に取得されたそうで、それ以降は経理・会計に触れずにブランクはあったそうです。それでも一切問題はなかったと言っていました。

もちろん、資格があれば絶対に事務職に就けるわけではありませんが、資格があるのとないのでは、大きな差が出ることが分かります。

キュー
キュー
資格ももちろんやけど、この場合タイミングも重要そうやな

簿記2級で業界を超えて内定をもらえた例

次に資格だけでなく経験も加えて内定をもらえた事例です。こちらは筆者自身の話になります。

筆者は経理と社内SEの兼務をしていたのですが、ふと転職してもっとIT寄りの事をしたいと思い、以前とある会計ソフトを作る上場企業に募集しました。

その会社では連結会計の知識が必要だったらしく、内容は簿記2級で触れるため、資格の知識を活かして是非働いてほしいと内定をいただくことができました

その時の事は下記の記事にまとめてあります。

諸事情からその会社の内定はお断りしてしまいましたが、経験がありステップアップしたい場合にも資格はプラスに働くと実感しました。

モナ
モナ
簿記2級があれば、経理だけでなくエンジニア系にも就ける事があるんだニャ!
スポンサーリンク

統計から見る日商簿記2級の需要や年収は?

グラフ

上記は身近にあった例ばかりで、「これだけでは一部の成功例を上げているだけに過ぎない」と感じる方も多いかと思います。

そこで、次に実際に統計データを用いて、どれくらい簿記2級の需要があるのか客観的に示していきます。

事務の有効求人数の推移について

日商簿記2級が有利に働く仕事はいくつかありますが、その中で最も密接に関係するのは事務職の、特に経理や会計事務です。

以下のグラフは厚生労働省より発表された公表資料を経理・会計特化の求職サイトOAGがグラフに落とし込んだものです。

引用:経理・会計業界の動向

2008年のリーマンショックや2013年前後でいったん落ち込んでいますが、現在は求人数が増え回復基調だとわかります。

資格を活かせる場が着実に増えていることもわかります。あわせて、有効求人倍率の推移も見てみましょう。

職業全体の有効求人倍率もここ最近右肩上がりで、2015年の時点から過去最高を記録し始めています。

会計事務の数値も2009年と2013年を機に落ち込むものの、直近の2016年のデータでは0.65倍まで回復しています。

カズ
カズ
令和に入ってからのデータはまだないけど、感染症の影響とかもあるだろうからデータが出たら更新するよ!

有効求人倍率が増えるということは、人手が足りていないことを意味しています。結果、事務職に就きやすくなっていることがわかります。

カズ
カズ
事務職は現在売り手市場なんだね!

資格を持っていればさらに市場価値を高めることにつながるため、就職できる可能性やより良い職場に就ける可能性がグンと上昇します。

Attention!!
有効求人倍率が下がって就職難になると、いくら良い資格を持っていてもなかなか採用されないといった事態が起きかねません。今のうちに資格で転職を成功させて、景気が悪くなってもしがみ付くといった考えも一つの手です。

ユーキャンのアンケート結果でも簿記の評価は上位

通信講座を多く取り扱うユーキャンは、独自に採用担当者やビジネスパーソンに対してアンケートを取っています。

こちらも大変興味深い結果となりました。まずは実際に働いているビジネスパーソンの方に聞いた武器になる資格を見てみましょう。

引用:2019年のトレンド予測と資格取得に関する意識調査

このアンケートはユーキャンが実際に働いているビジネスパーソンの方々に対して取った結果であり、仕事上で必要だと感じたビジネスパーソンの声がそのまま活きてきています。

簿記はさまざまな資格の中でも上位3位に位置しており、約20%に近い人が必要と感じたと答えました。

資格は日本だけでも1万近く存在しているとも言われ、その中でTOP3に入るのでどれだけ需要や汎用性が高いか一目瞭然です。

カズ
カズ
いろんな職種がある中で5~6人に1人が簿記が仕事に必要って感じてるのはすごいよね!

次に、採用担当者側が採用判断時に重要視している資格も確認してみましょう。

ランキング的には5位に落ち着きましたが、それでも全体の26%、つまり約4社に1社の採用担当者が簿記を重要視しているといった結果になりました。

日本の企業の数は個人事業主を除いても170万社あると言われ、その中の4社に1社とすると40万社近くが該当します。

ラク
ラク
40万社って・・・選び放題ジャマイカ!

もちろん、「資格があればそれだけで内定!」とはいきません。しかし、簿記2級がかなり重要視される資格であることは伝わったかと思います。

最後にこちらもユーキャンのデータになりますが、採用担当者が実際にどれくらいの割合で資格を重視したことがあるかと言ったデータも置いておきます。

75%もの採用担当者が資格を重視しており、特に条件が同じような応募者が要る場合は資格保有者を採用すると堂々と回答されました。

応募職種に関連する資格でなくても学ぶ姿勢を評価すると答えている人事の方も30%近くいます。たとえ経理職や会計事務ではないところでも簿記の資格を持っているだけで有利になると期待できます。

Advice
余談ですが、グラフを別の見方で見ると、簿記以外の資格も持っていることでプラスになることがわかります。

簿記とFPや、簿記と情報処理技術者試験と言ったダブルライセンスは実際筆者も達成しましたが、さらに大きな強みになるので興味がある方は是非以下の記事も参考にしてください。

キュー
キュー
まだ何の資格も持っていないのに一気にダブルライセンスを狙うと二兎追うものはなんとやらになってしまうからどっちか集中して先に取ってしまおう
ミミ
ミミ
・・・。

日商簿記2級保有者の年収は300万円~500万円

日商簿記2級を保有している方の年収は300万円~500万円ほどです。

年収の幅は結構広いですが、理由としては高卒や新卒で取る方もいれば係長クラスで取得する方もいて、広い年齢層や階級で簿記2級を取得しているからだと考えられます。

年収500万円はひとつの目標としている方も多いため、経理職で年収500万円を目指す場合は簿記2級を狙っておくと良いです。

カズ
カズ
管理職でも簿記2級を求められることがあるから、取得できれば出世して高給取りも狙える・・・!

簿記の他の級の年収が気になる方は、あわせて以下の記事もご覧ください。

日商簿記2級を活かして、良い求人を見つけよう

ここまで簿記2級のメリットを書きましたが、一つ注意点があります。それは資格を持っていても、それをしっかりアピールしなければ転職は難しいという事です。

資格を活用し、どこでどのような活躍できるかをアピールする必要があります。どんなに素晴らしい資格を持っていても、熱意が伝わらなければ担当者は採用したいと思いません。

ラク
ラク
でも実際アピールってどうやってすれば良いんだ??

簿記2級を活かすためにも転職エージェント・サイトに登録しよう

仕事への熱意をアピールするためには、資格だけでなく履歴書や面接対策をしっかりしなければなりません

自分で対策できるなら問題ありませんが、対策がわからない場合転職エージェントを活用しましょう。

具体的に転職エージェントに登録することのメリットやデメリットをまとめてみます。

転職サイト・エージェントに登録するメリット

まずは転職サイトやエージェントに登録するメリットを紹介します!

自分の資格を簡単にアピールできる

転職エージェントに登録する一番大きなメリットとしては資格のアピールが容易な点です。

大抵の転職サイトなどではプロフィール欄に自分の取得した資格を入力できるようになっています。

この欄に保有資格を載せておくことで、企業側が資格名で検索したときにヒットするようになり、その方達を対象に個別オファーが来るようになります。

実際企業側の採用担当者も資格で絞り込んで該当者にオファーを送るという事があります(自分が採用担当の時やっていました)。

そしてこのように企業側から来た求人メールやオファーは通常の応募よりも内定までの距離が短く、面接が確約だったり、いきなり最終面接だったりします。

カズ
カズ
メール見ても明らかに資格で絞り込んで送ってきてる感じがするよね!
思いもよらぬレア求人に出会えることも

簿記は経理職をはじめとする事務職に強いといった印象を持つ方は多いと思います。

しかし実際に筆者はIT系企業から内定を得られました。簿記はいろんな業界・業種で役に立ち、需要も大きいです。

今まで事務職しか見てこなかったけれども、それ以外のところからも求人が来て見事に内定をゲットできる、というケースもあり得るのです。

キュー
キュー
さっきのグラフにもあったように、畑違いの資格でも学ぶ姿勢を評価してくれる企業もあるってことやな

転職エージェントに登録しないデメリット

次に転職エージェントに登録しなかった場合のデメリットも確認しておきましょう。

自力での転職活動は非常に困難

最近はSNSを用いたソー活(ソーシャルネットワーク転職活動)を耳にするようになりました。

しかし、ソー活を成功させるには抜きんでたスキル・経歴・コミュニケーション能力が求められます。軽い気持ちで「さぁはじめよう!」と思って始めてみてもなかなかうまく行きません。

自力でコネクションを作ることも大変なので、転職サイトに登録する手間の方が時間の面でもお金の面でも遥かに楽です。

ラク
ラク
転職で余計な体力やお金は使いたくないぜ・・・
転職のきっかけが作れない

「資格も取れて余裕ができてから転職する」「〇〇歳になったら転職する」と漠然と考えていると、転職のきっかけが作れません。

上司や同僚たちとだらだらとした関係が続いてしまい、転職に踏み出せずいずれ歳をとって転職しづらくなって・・・といった悪循環が発生します。

簿記2級を取ったことにより現職で評価されるなら別ですが、「部署移動もかなわない」「資格が評価されることがない」という状況ならすぐに転職に踏み切った方が賢明です。

Attention!!
どんなに努力をして資格を取っても、行動に移さなければ意味はありません。

各サイト・エージェントでの日商簿記2級に関する求人数

日商簿記2級の求人を扱っている転職サイト・エージェントをまとめました。これから紹介するサイトやエージェントはほとんど大手で、ご存知の方も多いかと思います。

筆者はもともと登録していたので容易に調べることができました。興味がある方は登録が全て無料なのでぜひ試してみてください。

カズ
カズ
最初に登録して放置しておいても問題ないよ!

doda

種類 転職サイト・転職エージェント
案件数 公開7万件
日商簿記2級の案件数 250件
利用者層 20~40代
案件傾向 営業・エンジニア

dodaは7万件程の求人を取り扱う転職特化エージェントで、「条件は、今よりいい会社。以上。」のCMでもおなじみです。

dodaを転職者満足度もかなり高く、キャリアアップしたい方におすすめします。dodaにおける日商簿記2級の求人数は以下の通りです。

求人を出しているところは税理士法人が多く、将来的には税理士を目指す方を求めている法人が多々ありました。

キャリアアップ志向の方で、簿記2級にとどまらず、さらに詳しい知識を得たり、キャリアアップしたりしたい方は登録しておきましょう。

ラク
ラク
この数字はあくまで”日商簿記2級”で調べたもので、会計事務や経理職を含めるともっと跳ね上がるぜ!

ちなみに筆者も数年前にdodaに登録しましたが、いまだに求人のメールが来ます。

たとえ未経験でも気になる求人があり応募しようとすると、むしろしつこいくらいに手厚くサポートしてくれます。

type

種類 転職サイト
案件数 8,000件
日商簿記2級の案件数 20件
利用者層 30代
案件傾向 営業・エンジニア・コンサルタント

type30代の方を対象とした転職サイトで、高収入・好待遇なハイクラス案件を多く取り扱っています

typeでの簿記2級に関する求人数は20件と少ないです。

しかし、聞いたことがあるような会社だったり上場していたりといった会社が多く、ステップアップしたい場合は登録しておいて間違いないです。

カズ
カズ
管理職系だったりマネジメント系だったりの求人も多いからキャリアアップを目指したい方は必見!!

ミイダス

種類 転職サイト
案件数 5万件
日商簿記2級の案件数 1,700件
利用者層 20~60代
案件傾向 営業・事務・エンジニア

ミイダスは他の転職サイトと異なり、自分の経歴・スキルを書きながら「合致する企業が何社あるか」「平均年収はどれくらいか」「確約オファーは何件あるか」と言った情報を探せます。

住居地・学歴・職歴によってもこれらの数値は左右されますが、最後に資格を入力する所があり、そこで入力した資格も条件にしっかりと反映されます。

筆者が試しに4大卒・25歳・東京で資格を簿記2級にしたところ、以下のような結果となりました。

25歳で年収実績が814万は夢があります。診断自体は無料でできるので是非試してみてください。

ラク
ラク
項目を入力するたびに上の数字が変わっていくから、楽しいぜw

マイナビキャリレーション

種類 転職サイト
案件数 5,000件
日商簿記2級の案件数 70件
利用者層 20代
案件傾向 事務

マイナビは転職だけでなく新卒時にお世話になった方も大勢いるかと思います。マイナビは独立する方のサポート支援も行っており、就職関係に特化し他サービスをいくつも展開しています。

そんなマイナビの中でも事務職に特化した求人を扱うサイトがマイナビキャリレーションです。


マイナビキャリレーションは事務特化のため、求人数が少し少なくなる傾向にあります。

しかしジャンルが絞られていることにより未経験でも内定に結び付きやすいです。また、セミナーや求職者同士の交流が活発なためモチベーションの維持もしやすいです。

カズ
カズ
パートやアルバイト案件も多いから、「フルタイムで働けない!」って人もおすすめ!

簿記2級の求人数に関する注意点

簿記2級に関するおおまかな求人数をご紹介しましたが、求人数だけで日商簿記2級の価値を計ってはいけません。

あらためて転職サイト・エージェントの求人数を見て頂いたうえで注意すべき点があるので、まとめていきます。

求人数は時期によって変わる

今回掲載した求人数は2022年に調べた数値ですが、タイミングによって求人数は変わります

特に3~4月の人が動く時期は、求人数が一気に増える傾向にあるのでそのタイミングを見計らって確認してみましょう。

逆にボーナス前は特に人が去ることが少なく、求人数も枯渇する傾向です。

どうしても「現状が嫌!」とかでない限り、じっくりと機を待ってから転職活動をするようにしましょう。

その点でも、あらかじめ登録だけしておいて良い求人が出てきたら応募するスタイルがおすすめです。

資格取得が内定に直結するわけではない

資格があれば内定がもらえると思い込んでいる方もいますが、それは大きな間違いです。

資格だけでなくどのような業務をしてきたか・人間性に問題はないか・今後その会社でやって行けるかどうかなども採用試験では判断されます

したがって、資格を取れただけで満足せず、真摯な態度で面接に臨みましょう。

また、資格以外にも実績を残すことに注力したり、簿記と親和性の高い資格を勉強して、さらに自分の価値を上げておいたりすることも忘れてはいけません。

カズ
カズ
常に何かに挑戦し続けることが一番のアピールポイントだね!

選択肢は多くても転職できる会社は1つだけ

どれだけ魅力的な求人ばかりでも、身は1つなので入社できるのも1社だけです。行きたい会社・やりたい職種を明確化したうえで一社に絞り、徹底的に対策しましょう。

第一志望の会社に転職できるように企業研究を怠らず、常に自分を磨き続ける努力を欠かさないでください。

ラク
ラク
入る会社についてしっかり調べておけばミスマッチも防げるぜ!

転職エージェントには複数登録しておこう

転職できる会社は1社でも、登録するエージェント数は別の話です。登録しているエージェントが多ければ多いほど良い案件に出会える可能性も跳ね上がります。

転職するなら可能な限り良い条件の所に就職したいことと思います。ある転職エージェントに掲載されていない求人でも、別のエージェントには掲載されていることは多いです。

また、同じ企業の同じ枠でも転職エージェントによって条件が全く違うことも多いです

一人が一つのエージェントにしか登録してはいけないといったルールは一切ないので、チャンスを多く攫うためにも複数登録しておきましょう。

キュー
キュー
実際筆者は別々の転職エージェントから求人の案内が来て、年収が100万円くらい違うことがあったで!

中には地域特化・女性に特化したエージェント・IT特化のエージェントなど、条件をあらかじめ絞れるところもあるため、もれなく登録していきましょう。

筆者もいくつか転職エージェントを登録しています。実際にお世話になって良かったと思えるサービスはいくつかあり、個別記事でまとめているのでよろしければ参考にしてください。

日商簿記2級を活かせる仕事

せっかく日商簿記2級を取ったのなら、活かせる仕事に就きたいことと思います。

ここからは日商簿記2級を活かせる仕事・職場を3つほど紹介し、具体的な求人例も載せていきます。

各案件を取り扱うエージェントも紹介するので、気になる案件があったら実際に応募してみましょう。

経理職

経理職は簿記2級との相性が非常に良いです。筆者も経理マンでしたが、簿記2級の知識は非常に役に立ちました。

日々の仕訳業務・日計表の付け方・公認会計士の会計監査の対応・棚卸など役に立つ場面が多く、経理職の求人でも条件として簿記2級が最も多かったです。

実務に直結し、資格の知識がそのまま仕事に活かせたので、取得して本当に良かったと感じています。

未経験でも簿記2級があったから就職できたという話も多いので、経理になりたい場合はおすすめです。

ちなみに経理職は決算期以外残業も少なく、職場に寄りますが働きやすい環境のところが多いため、家庭の事情などで残業が難しい方にも経理はおすすめです。

Attention!!
あくまで一般的な話で、企業や時期(決算期)によっては例外もあります。

経理事務の求人であればマイナビキャリレーション・マイナビ20’sが取り扱い件数も多くおすすめです。

どちらのサービスでも20~30代の未経験者求人が多く、前者は派遣やパート、後者は正社員の案件が多いです。

会計・税理士事務所

会計や経理特化の職場として会計事務所や税理士事務所などの士業の方と仕事をする職場もあります。簿記2級取得者は非常に重宝されており、所有していれば面接でも通りやすいです。

入所後は士業の方々の仕事をじかに見られるので、志が高い方は良い刺激になります。将来的に「士業を目指す!」と言う方は是非チャレンジしていただきたく思います。

事務所関係の求人を見たいのであれば、多くの求人案件を取り扱っているdodaがおすすめです。

管理職・コンサルタント

日商簿記2級では工業簿記を学び、原価計算やCVP分析などマネジメントや戦略に関する知識も身に着けられます

管理職の場合これら工業簿記の知識が非常に重要です。どのような製品をどれだけ作るのがベストかといった判断にも関係します。

実際筆者が働いていた工場でも、課長クラスより上の方はほとんど簿記2級を取得されていました。

管理職系の転職はMS-Japanがおすすめです。

マネジメントになってくると高度な知識や管理能力も求められるため、仕事も大変ですが貰える給料も増えるため、上昇志向がある方は登録しておきましょう。

日商簿記2級を取得するには

メリットが多い日商簿記2級ですが、難易度は高いです。これから簿記2級を取得しようと考えている場合、対策を立てて挑む必要があります。

最後に、日商簿記2級の勉強法やテキスト選びに関しても助言するので簿記2級に挑戦したい方は参考にしてください。

簿記2級の勉強方法

日商簿記2級の勉強については、日商簿記3級を先に取ってから2級に挑むこと・日商簿記2級で新たに登場する工業簿記の作図対策をしっかりすることなどが挙げられます。

日商簿記2級の詳しい対策法を知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

キュー
キュー
特に最近は難化傾向にあるからしっかりと対策せんとな

簿記2級対策におすすめの参考書

参考書・問題集などのテキストは最新のものを選びましょう。個人的にはTACの「わかる!日商簿記2級」がおすすめです。

具体的な簿記2級にテキストについては下記の記事をご覧ください。

カズ
カズ
中身だったり各テキストのレビューだったりも書いてあるから見て行ってね!

簿記2級対策におすすめの通信講座

最後に通信講座ですが、日商簿記2級は十分独学でも対策できる資格です。

しかし、勉強効率を上げたり、短期間で資格取得したりしたい場合は通信講座を活用しましょう。

簿記2級対策におすすめの通信講座は以下の通りです。

1位:フォーサイト

簿記

受講料(税込) 37,800円~
受講期間 次回試験まで
受講形態 通信講座
教材 ・受講ガイド / 戦略立案 / 合格必勝 テキスト&メディア
・eラーニング 道場破り
・確認テスト(道場破り内)
・テキスト1冊
・模擬試験(1回分)
・問題集1冊
・合格体験記
・講義DVD6枚
・簿記マンガ
・解答用紙集1冊
・無料メール質問5回
・解答・解説集1冊
サポート・特典 ・教材無料サンプル
・合格時amazonギフト券贈呈
公式HP https://www.foresight.jp/boki/
フォーサイトは、ハイビジョンDVD講義やフルカラーテキストなど教材に力を入れているスクールです。

扱う論点を頻出分野に絞り、どこを学ぶべきかが一目瞭然です。スマホで簡単に学べるアプリ、Manabunも人気なのでぜひ試してみてください。



2位:スタディング

簿記

受講料(税込) 19,800円~
受講期間 次回検定試験日まで
カリキュラム ・基本講座19回
・検定対策模試3回
教材 ・WEBテキスト
・通勤問題集19回
サポート・特典 無料講座登録で初回5%OFF
公式HP https://studying.jp/boki/
STUDYingはCM等でも最近盛んに紹介されており、今かなりアツい講座です。

スマホ1台でいつでもどこでも講義視聴や問題演習ができるので手軽に勉強を続けられます。

価格も抑え気味なので、お財布にやさしい点も大きな魅力です。




その他の簿記通信講座

ここで紹介した以外にも、多くの通信講座が簿記講座を開講しています。

下記記事ではそれぞれの通信講座を徹底的に比較しているので、一度ご覧ください。



日商簿記2級を無駄にしないために

頑張って日商簿記2級を取得しても、うまく活用しなければ無駄です。簿記2級を無駄にしないためにも、下記の二点に気をつけましょう。

上手にアピールしてライバルと差別化しよう

簿記2級は人気資格なだけに、持っているライバルも多いです。

どの予備校でも日商簿記2級は人気と主張しており、コースも充実しているため簿記2級まで持っている人の母数は多くなります。

したがって、簿記2級があるから有利ではなく、簿記2級ある事が前提となる求人もあります。

事実、筆者の知り合いの人事の方は経理職を募集したところ、5人ほど応募があり全員簿記2級を持っていたなんて話もありました。

その状況下で資格があるからきっと大丈夫と慢心していると、痛い目にあいます。

内定をもらえるのは「資格があって人間性も良く実績もあって仕事ができる・・・」そこまで行かないと企業側も雇いたいとは思わいません。

ラク
ラク
企業って結構贅沢なんだな!

簿記2級を持っていて、それ以外に何があるかまで答えられるよう対策しておきましょう。

アピールの例として以下のようなものがあげられます。

POINT
  • 簿記2級の原価計算を理解しているので在庫管理にも活かせます。
  • 簿記2級の原価計算を理解しているので在庫管理にも活かせます。
  • 固定資産の償却方法は分かるのでお任せください。
  • 経費や原価の概要が分かっているのでその知識を活かして営業もできます。

他の方が言わない事を言って差別化することで初めて有利になります

キュー
キュー
自分のバックグラウンドと合わせてオリジナル性を出せると強いで!

簿記2級で満足せずさらに上の資格も目指そう

日商簿記2級はそれだけでも十分に価値があり転職や仕事に活かせる資格です。

ただ上には上があり、簿記1級・公認会計士・税理士・中小企業診断士といった難関資格が該当します。

これらの資格は取得が難しい分、さらに仕事の幅が広がり唯一無二のスキルを得られます。

興味があったり余裕があったりする場合は挑戦してみましょう。

カズ
カズ
どれも取得に時間とお金がかかるから、挑むならしっかりと計画を立てて!

日商簿記2級の転職・求人情報についてよくある質問

疑問

日商簿記2級は持っていても実務経験なしなら転職は難しい?
実務経験がなくても若ければ転職成功率は高いです。また、実務経験なしで資格なしの方よりは圧倒的に有利です。
日商簿記2級の求人が多い転職エージェントはどこ?
dodaは非公開求人も含めるとトップクラスに日商簿記2級の求人が多いです。
日商簿記2級の在宅求人はある?
少なからず日商簿記2級の在宅求人はあります。ただし、エンジニアなどと比較すると少ないです。

日商簿記2級の転職・求人情報まとめ

本記事のまとめ!

  1. 簿記2級は転職に圧倒的に有利!
  2. 転職する際はエージェントへの登録が必須!
  3. これから簿記2級を目指す場合、フォーサイトがおすすめ!

日商簿記2級は転職に強く求人数も多いです。日商簿記2級を取得した方を求めている企業もあり、持っているとプラスに働くことは明らかです。

すでに日商簿記2級を持っていて転職を考えている方は自信をもって面接に挑みましょう。これから取得予定の方はしっかりと対策を立てて試験に臨んでください!

また、資格取得後、転職エージェントの活用もおすすめです。どのエージェントでも登録・面談・転職にかかる日程調整などの費用はまず無料なので、損することはありません。

ラク
ラク
資格は活用してこそ意味があるから取っただけで満足せずに活かしていこう!
カズ
カズ
不安なことは転職エージェントに相談!

本気で簿記2級を狙うなら・・・
フォーサイトがおすすめです!
  • 論点を絞った分かりやすい講義
  • フルカラーで挫折しにくいテキスト
  • 簿記3級と簿記2級をセットで狙える!

簿記


スポンサーリンク