[FP3級]確定申告[無料講座・例題付き!]

2020年9月15日

今回はFP3級における確定申告について学習します。

キュー
キュー
申告税額が分かったら後は何をするんや?
チョロ
チョロ
実際に税金の納付をするでチュ!

確定申告

確定申告は納税者が自分で所得税額を計算して申告、納付することです。

確定申告の期間

確定申告の期間は該当年の翌年の2月16日~3月15日までの期間です。

キュー
キュー
2020年の1月1日~12月31日の間に生じた所得についてはその額を計算して2021年の2月16日~3月15日の間に申告する感じやな
カズ
カズ
2020年度の申告は2021年4月15日までになったように、時世によっては期間が変わる事もあるよ!

確定申告の方法

確定申告は確定申告書に記入して税務署に持っていく方法や、郵送する方法が一般的です。

また、最近では電子ファイルとして確定申告書を作成してインターネットで提出するe-Taxと呼ばれる方法もあります。

準確定申告

納税者が死亡した場合には、死亡した人の遺族(相続人)が代わりに確定申告を行う必要があります。

これを準確定申告と呼び、この場合は相続のあったことを知った日の翌日から4ヵ月以内です。

給与所得者で確定申告が必要な場合

給与所得がある場合、一般的には給与などから所得税が源泉徴収され、年末調整によって所得税が清算されます。

そのため確定申告をする必要はありませんが、以下のような場合には別途確定申告する必要があります。

  • その年の給与等の金額が2,000万円を超える場合
  • 給与所得、退職所得以外の所得が20万円を超える場合
  • 2ヵ所以上から給与を受け取っている場合
  • 住宅借入金等特別控除の適用を受ける場合
  • 雑損控除、医療費控除、寄付金控除、配当控除の適用を受ける場合
カズ
カズ
この辺りは前にも勉強しているから、おさらいだね!
スポンサーリンク

確定申告・例題

実際に例題を解いて問題に慣れていきましょう。

問題

問1

所得税の確定申告をしなければならない者は、原則として、所得が生じた翌年の2月16日から3月15日までの間に、納税地の所轄税務署長に対して確定申告書を提出しなければならない。(2019年/9月)


×

問2

確定申告を要する納税者Aさんが2019年8月20日に死亡した。Aさんの相続人は、同日にAさんの相続の開始があったことを知ったため、2019年分のAさんの所得について()までにAさんの死亡当時の納税地の所轄税務署長に対して所得税の準確定申告書を提出しなければならない。(2019年/9月)

1 2019年11月20日
2 2019年12月20日
3 2020年1月20日

問3

給与所得者のうち、その年分の給与等の収入金額が2,000万円を超える者は、所得税の確定申告をしなければならない。(2018年/1月)


×

解説(クリックで展開)

確定申告・まとめ

今回は確定申告について学習しました。

確定申告や準確定申告の申告期間をしっかり押さえておきましょう。

カズ
カズ
給与所得者で確定申告が必要な条件も頻出だよ!

次回は源泉徴収について学習します。


本気でFP3級を狙うなら・・・
フォーサイトがおすすめです!
  • 論点を絞った分かりやすい講義
  • フルカラーで挫折しにくいテキスト
  • FP3級とFP2級を同時に狙える!

FP


スポンサーリンク