[基本情報技術者試験]試験当日の持ち物は?電卓はNG?

いざ基本情報技術者試験の本試験に向かうにあたって当日まで持ち物確認を怠っていると


といった重大なミスを起こしてしまったり、


といった具合にギリギリで焦る事になります。
そうならないためにもあらかじめ用意しておくと良い物や、持って行ってはいけない物(試験で使えない物)を確認しておきましょう。
※CBT試験においては持ち込み可能なものが変わります。以下のページを参照にしてください。
基本情報に必須の持ち物
まずは必須の物です。これが無いと最悪受験できないので、最低でも持っておきましょう。
- 本人確認書類
- マスク
- カバン
本人確認書類
まず必須な物としては本人確認書類があります。
以前は受験票が送られてきましたが、CBTでは受験票は送付されず、代わりに本人確認書類が必要となります。


具体的には免許証、パスポート、マイナンバーカード、学生証、社員証などが当てはまります。以下のページで詳細に解説されているので目を通しておきましょう。
マスク
マスクもこんなご時世なので必要です。
特に受験前に散々IPAの方からも注意があるかなと思います。
もしマスクを忘れると、最悪それだけで受験を断られる可能性もあります。
どうしてもマスクが入手できない場合、ハンカチやスカーフ等でも許されるらしいですが、入手できないことはまずないと思うので素直に用意しておきましょう。


カバン
後ほど紹介する試験に不要な物でも、スマホや時計の様に試験場に向かったり帰ったりする際に必要な物はいくつかあります。
それらを試験中に収納しておくカバンも用意しておきましょう、
試験に備えてあると良い物
次にあると良い物です。こちらも可能な限り用意しておきましょう。
- 参考書・ノート
- 目薬
- ティッシュ
- 時計
- 財布
参考書・ノート
今まで使い込んだ参考書やノートは本試験直前に確認の意味でも読み直すことをお勧めします。
特に午前試験と午後試験の間は1時間あるのでその時間もフルに活用して勉強することで1点2点あげられる可能性は十分にあります。
その頑張りが合否を分ける、という可能性もかなり高いので、最後の1分1秒まであきらめずにしっかりと頭に詰め込みましょう。


まだ試験対策がこれからの方はテキストの選び方の記事もご覧下さい!
目薬・ブルーライトカットの眼鏡
基本情報技術者試験は午前も午後も150分の長丁場の試験になります。
加えてCBTになったので目への負担も増えたと言えます。
コンタクトを付けていたりドライアイだったりする場合、後半になればなるほど非常につらくなってきます。
目薬やブルーライトカット眼鏡の持ち込みは許されているため、自分が普段から使っている目薬があるなら持ち込みましょう。
ティッシュ
目薬同様、ティッシュも持ち込み可能となっています。
筆者自身も鼻炎が酷く、本番でティッシュを持ち込んでいたことがあります。
鼻水が止まらないまま試験を受けるのも非常にストレスになるので鼻炎持ちの方は持ち込んでおきましょう。




財布
飲み物を購入したり雨が降ってきて帰りの傘を買うだったりといったもしもの時に備えて財布も持っていきましょう。


試験に持ち込めない物・不要な物
最後に、持ち込めないものを確認しておきましょう。
- スマホ(電源OFF)
- 電卓
- 筆記用具
- 時計
- マウス・キーボード
スマホ(電源OFF)
スマホは持ち込み自体はOKですが、試験中の利用は当然不可です。
模試試験中に使用していることが発覚した場合は不正行為として当然試験は不合格になり、最悪の場合以降の試験も受験できなくなる危険があります。
例え使用していなくても着信音が鳴ってもOUTなので持ち込むことは仕方ないとして、試験前に電源を落としておきましょう。
電卓
試験において電卓も利用することができません。
そのため試験中に問われる問題は全て筆算で解く必要があります。
普段から電卓を頼るのではなく自力で解く訓練をしておきましょう。
筆記用具
筆記用具はCBTの試験では試験場から計算用紙と同時に支給されます。
自分の筆記用具は持ち込めないので注意しましょう。
時計
時計はCBTの場合、PCの画面に表示されているので持ち込み不要です。
むしろ時計を持ち込むことで不正扱いになり退場&採点されないリスクもあるので最初から持ち込まない方が無難です。
マウス・キーボード
CBT試験においてマウスやキーボードは必要ですが、試験場にあるものをそのまま利用するようにしましょう。
万が一持参して変更した場合それだけで不正行為となり退室させられる可能性もあります。


その他にもUSBメモリやゲーム機、辞書も持ち込めませんが、常識の範囲内で不要だと分かるかなと思います。
試験後に持ち帰れないもの
試験において、持ち帰れない物もあります。
試験の問題用紙は持ち帰れなくなった
試験の問題用紙は以前は持ち帰れましたが、CBTになってからはそもそも紙媒体の冊子が配布されなくなったので、持ち帰りが不可能となりました。
自己採点がし辛くなったのが悔やまれますね。
支給されたメモ用紙と筆記用具も持ち帰れない
次に持ち帰れないものですが、支給されたメモ用紙と筆記用具が挙げられます。
筆記用具はわかるのですが、メモ用紙も持ち帰れず、万が一持ち帰ってしまうと不正行為となる可能性があります。
これだけは特に注意しておきましょう。
基本情報の持ち物まとめ
今回は基本情報技術者試験に必要な持ち物についてまとめました。
試験直前に用意するのではなく、あらかじめ用意しておいて焦ったり忘れたりしないように余裕をもって準備しておきましょう。


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません