経理は合わないし難しいから辞めたい?理由ごとの対処方法を元経理マンが解説!

経理 辞めたい
カズ
カズ
せっかく経理職になれたけど、合わないから辞めたい・・・
ラク
ラク
経理やるぐらいならゲームやっていたい・・・
キュー
キュー
お前はHATARAKE☆

経理は正確かつ素早く処理をする必要があるため、難しい・辛いと感じる方が多いです。結果として、経理が合わないから辞めたいと感じる方もいます。

実際筆者も4年間弱経理を続け、結果辞めました。この記事では経理を辞めたいと思った方に向けて、どのような対処方法をすべきか解説していきます。

経理を辞めたい主な理由

嘆き

経理を辞めたいと感じる主な理由は以下の7つです。

ラク
ラク
ちなみに筆者は「経理以外の仕事がしたい」から辞めたようだぜ!

経理の考え方が難しい・合わない

経理は専門性が高く、未経験で入社すると分からないことだらけです。また、電卓やPCの早打ちスキルも重要です。

アカリ
アカリ
勘定科目って貸借のどっちに書くんだっけ?
カズ
カズ
電卓なかなか性格に打てない・・・

正確かつ迅速に処理するのが苦手な場合、経理は合わないと感じやすいです。

ただし、経理に限らず慣れていないうちは覚えることもいろいろあるため、向いていないと考える方は多いです。日が浅いならすぐに見切りをつけるのではなく、しばらく継続してみましょう。

Attention!!
入社して1年未満なら、経理が難しいと感じてもすぐに辞めることはおすすめしません。辞めてしまうとスキルがなく次の仕事が決まりにくいです。

とんでもないミスをしてしまった

経理の仕事をしていると、とんでもないミスをしてしまうことがあります。例えば筆者のように取引先に振り込むとき桁を1桁間違えてしまうと大問題です。

とんでもなミスをしてしまった場合、辞めたくなる気持ちはわかります。しかしミスは誰にでも起こりうることなので同じミスを繰り返さないようにすれば良いだけです。

キュー
キュー
慌てず検算をする・ダブルチェックをしてもらう・間違えた時はできるだけ早く謝ることで何とかなるで!

人間関係が悪い

経理に限らず、退職理由のTOPは人間関係の悪さです。

「あいつとはそりが合わないから関わりたくない」「上司からの指摘がいちいちイライラする」などが理由で人が辞めることはよくあります。

特に大手企業になればなるほど、人間関係はドロドロしてきます。人間関係が悪い場合はすぐにやめてしまっても問題ありません

人間関係の場合、部署異動をすれば解決するケースもあります。しかし経理の仕事自体は好きな場合、転職してしまうのが一番です。

Advice
人間関係のストレスを放置すると鬱にもなります。経理の経験があればすぐに転職できるので、無理せずに転職してしまいましょう。

残業時間が長い

経理は決算期が繁忙期となり残業が増える場合が多いです。また、人手が足りていなかったりPCの導入が遅れていたりして恒常的に残業が多い企業もあります。

企業によっては終業直前に仕事を振ってくるアホ上司がいるケースもあります

決算期の場合仕方ありませんが、恒常的に残業が多いのであれば会社の問題です。家庭の事情があって残業は厳しい、体力的に残業したくないなどの場合、継続は難しいです。

残業がネックの場合も転職を考えてみましょう。転職時の条件を「残業なし」にしておけば、残業なしの会社は簡単に見つかります。

ラク
ラク
]実際に筆者が働いていた企業では、決算期以外残業ほぼ0だぜ

経理以外の仕事がしたい

経理の仕事は日次・週次・月次・年次に分かれるものの、基本的にはルーティンです。したがってある程度の業務をこなしていると飽きてしまいます

「経理自体は嫌いでないけど、刺激がない」と感じても仕方ありません。実際筆者はこのパターンで経理を辞めました。

経理で培った知識や資格は他の職種でも活かせるので、別の職種にチャレンジしてみるのもアリです。

カズ
カズ
経理のスキルがあると意外と他の業種でも通用するみたいだよ!

PCを長時間使うのが苦痛

経理業務はほとんどの場合、PCを利用して仕事します。長時間目を使っていると頭が痛くなったり肩が凝ったりする場合もあります。

長時間PCの利用が苦痛な場合、経理職以外に転職すると良いです。しかし最近は経理に限らず研究・事務・エンジニアなど、多くの職種でPCを使います。

営業をはじめとする、座り仕事以外への転職がおすすめです。

キュー
キュー
せっかく転職しても、またPCを長時間使う仕事だったら意味ないからなぁ・・・

年収が低い

経理を辞めたい理由として年収を上げる方もいます。前提として経理の年収は特段低いわけではありません。

全国平均年収 436万円
経理平均年収 513万円

※参考:経理の平均年収はいくら?年収アップのポイントをご紹介

しかし、経理は営業や研究職と違い業績に差が出にくいです。経理は評価の基準が不明瞭で、年功序列になる場合が一般的です。

結果として、頑張っている人と頑張っていない人で差が出にくいため、不公平に感じる人が出てきます。

カズ
カズ
経理だと売上とか収益になかなか直結しないから、確かに差は付かなさそうだよね
スポンサーリンク

経理を辞めたいと思ったときにできる対処方法

チェックリスト

経理の仕事を辞めたいと思ったときにできる対処方法をご紹介します。

対応関係としては以下の通りです。

経理を辞めたい理由 経理を辞めたいときの対処方法
経理の考え方が難しい・合わない 簿記の資格を取って知識をつけながら継続する
とんでもないミスをしてしまった
人間関係が悪い 経理職として別の会社に転職する
残業時間が長い
年収が低い
経理以外の仕事がしたい 経理以外の職種へ転職・異動する
PCを長時間使うのが苦痛

簿記の資格を取って知識をつけながら継続する

「経理の考え方が難しい・合わない」「とんでもないミスをしてしまった」場合、仕事の経験不足や知識不足が原因です。ある程度知識をつけながら継続することで、慣れてくるため経理を辞めたいという気持ちが解消されます

まずは2~3年ほど継続して仕事に慣れていきましょう。少しでも余裕があれば簿記を取得しておくことで、業務知識がついて仕事も進めやすくなります。

Attention!!
仕事に慣れる前に辞めてしまうと、同じことを別の仕事でも繰り返してしまいます。結果として年収が上がらず、だんだん雇用条件も悪くなるためおすすめしません。

経理職として別の会社に転職する

「人間関係が悪い」「残業時間が長い」「年収が低い」場合、経理の仕事が悪いわけではなく、会社が問題です。悪い環境の中で仕事を続けていてもストレスが溜まり病んでいく一方です。

問題のある会社では成長できないので、見切りをつけて次に行きましょう。少しでも経理の経験があったり、簿記の資格を持っていたりすればスムーズに転職は決まります。

カズ
カズ
経理職は経験者なら引く手あまただよ!

経理に特化した転職エージェントを紹介します。経理職としてキャリアアップしたい場合、相談してみましょう。利用料は無料です。

MS-Japan

エージェント名 MS-Japan
運営会社 株式会社MS-Japan
料金 無料
経理の求人数(2023年4月28日時点) 2,728件
対象年齢 20代~50代
求人エリア 全国
強い業界・職種 経理・財務・人事・総務・法務 など
公式HP https://www.jmsc.co.jp/
MS-Japanの特徴
  • 経理をはじめとする管理部門の求人に特化
  • 担当者も経理・財務のプロで業界を熟知しているため面談がスムーズ
  • 企業情報が豊富で事前にさまざまな情報をインプットできる!
MS-Japanは管理部門・士業の転職に特化した転職エージェントです。

キャリアアドバイザーは経理・財務をはじめとする管理部門のプロなので、経理業務に関して熟知しています。転職の相談だけでなく、キャリアプランの相談にも乗ってもらえて安心です。

実務経験者や資格保有者の場合、非公開求人を紹介してもらえる可能性もあります。未経験で経理に挑戦したい方から、経理職でキャリアアップしたい方まで、幅広くおすすめです。

doda

エージェント名 doda
運営会社 パーソルキャリア株式会社
料金 無料
経理の求人数(2023年4月28日時点) 10,146件
対象年齢 20代~50代
求人エリア 全国
強い業界・職種 営業・経理・企画・金融 など
公式HP doda
dodaの特徴
  • 転職業界最大手の転職エージェントで求人が豊富
  • 転職未経験者にも安心の手厚いサポート制度が充実
  • 転職サイトとの併用が可能
dodaはパーソルキャリア株式会社が運営する転職エージェントです。

CMでも有名ですが、転職希望者の2人に1人が利用しています。求人数も非常に多く、経理職だけで10,000人を超えています。

履歴書の添削や面接の練習など、転職未経験の方に向けたサポートも充実しているので、初めての転職で不安な方も活用してみましょう。

経理以外の職種へ転職・異動する

「経理以外の仕事がしたい」「PCを長時間使うのが苦痛」場合、経理以外の職種へ転職・異動するのもおすすめです。

経理の経歴を活かせる仕事として、以下のようなものが挙げられます。思い切って職種を変えることで、新たな知識を得たりチャンスをつかめたりします

経理からステップアップできる職種
  • 税理士・会計事務所
  • 会計コンサルタント
  • 内部監査部門
ラク
ラク
ちなみに筆者は経理からSEに転職したぜ!

経理の辞め方

経理を辞める場合、スムーズに辞められれば問題ありません。しかし、大抵の場合は引き留められると思います。

ラク
ラク
引き留められなかったらそれはそれで虚しいよな・・・

経理を辞める時の理想は円満退社

経理を辞める場合、理想としては円満退社が望ましいです。上司と話し合いをしていつまでに辞めるか計画を立てます。

その計画内で引継ぎ・あいさつ・有休消化ができれば理想です。

Advice
退職後も会社の人と関わる可能性は十分にあります。可能な限りは円満退社を目指しましょう。

どうしても経理を辞められないなら退職代行サービスを使おう

中には何度話しても折れてくれず、話を聞いてくれなかったり退職届を破られたりするケースもあります。

話を取り合ってもらえない場合、退職代行サービスがおすすめです。

退職代行サービスなら、以下のように一度も出社したり上司と顔を合わせたりせずに退職できます。

退職代行サービスの流れ
  • STEP1
    退職代行業者に相談
    まずは退職代行サービスに相談しましょう。退職代行ガーディアンならLINEで気軽に相談できるのでおすすめです。
  • STEP2
    退職代行サービスに申し込み
    担当者と話を進め、退職希望日や請求したい書類などを伝えましょう。サービス内容に合意できたら料金を払って申し込みは完了です。
  • STEP3
    退職代行サービスから会社へ連絡
    支払い完了後は退職代行業者から会社へ退職の連絡が行きます。退職希望者は特にすることはありません。
  • STEP4
    会社の貸与物を返却
    会社のPC・スマホなど貸与物があれば返却しましょう。返却は郵送で問題ないので、出社したり上司に合ったりする必要もありません。
  • STEP5
    退職完了
    備品の有窓が終われば退職完了です。
トモル
トモル
退職代行ガーディアンなら料金が一律29,800円で安心だよ~

経理を辞める前に考えるべきこと

経理を辞めたいと思っても、勢いでやめてしまうと後悔します。特に以下のポイントは押さえておきましょう。

経理を辞めるタイミングは今か?

経理を辞めるタイミングは非常に重要です。経理は繁閑の差が激しいため繁忙期に退職すると会社に迷惑がかかります

嫌な上司がいたり会社に嫌悪感があったりする場合、むしろダメージを与えてやりたいと思う気持ちはわかります。

しかし、どんな会社でも極力円満退社すべきです。退職は勢いでなく、準備をして適切なタイミングでしましょう。

Advice
転職する場合、求人が出やすい4月や9月を狙うことも大事です。

本当に経理が嫌なのか

経理を辞めたいと思っている方のなかには、経理の仕事自体ではなくて人間関係や長時間の残業など、別の点で嫌だと感じているケースがあります。

本当は経理が好きなのに辞めてしまうと後悔します。後悔しないためにも、まずは上司に相談して仕事を調整してもらうことも大切です。

カズ
カズ
相談したら意外と解決することって多いよ!

現職でスキルや経験は積んだか

経理を辞めて別の職種に転職するとしても、何かしらのスキルがないと次の仕事がなかなか決まりません。

特に経理から未経験の職種に変更する場合、企業は一から育てる必要があるため採用に踏み切れないといったケースも多いです。

筆者は未経験のエンジニアに挑戦するにあたって、情報処理安全確保支援士の資格を取ったりポートフォリオを作ったりしました。

現時点で経験やスキルがないのであれば、まずはスキルを伸ばすことも検討しましょう

Advice
特に資格を持っていれば未経験の職種にも挑戦しやすくなります。経理以外の職種で興味がある仕事があるのなら、関連する資格を狙ってみましょう。

経理を辞めることに関してよくある質問

疑問

経理が辞める会社はやばいですか?
数百人規模の企業で数人辞める程度であれば問題ありません。しかし毎年大量に経理が辞める会社はやばいです。
経理が嫌になった場合どうすれば良いですか?
経理が嫌になった場合、転職もアリですが社内異動も可能です。特に業務内容や人間関係に不満があるなら、一度打診してみましょう。
一人経理を辞めたいです
一人経理は負担が大きいです。まずは人事権を持った人に採用を強化してもらいましょう。改善しない場合は退職しても良いです。

経理が辞めたいときにすべきことまとめ

経理を辞めたいと思った場合、まずはその理由を把握することが大事です。勢いでやめてしまうと後悔します。

理由を確認したうえでどのように対処するか、じっくりと検討しましょう。理由次第では継続したり社内異動したりした方が幸せになれるかもしれません。

また、悩んだ結果転職するなら、転職エージェントを活用すると良いです。あわせて、経理を辞めさせてもらえないなら退職代行サービスも活用してみましょう。

スポンサーリンク








経理

Posted by 佐野 孝矩