[SPI・数学]対策問題(損益)~百分率~

SPIの百分率を扱った損益に関する問題です。
具体的な金額に関する情報が無いので、百分率による計算だけで答えを求める流れになります。
例題1
問題1
ある品物に仕入額の\(20\)%増しの定価をつけたが、売れなかったため割引価格で販売した。
その結果、商品は売れ、仕入額の\(3\)%の利益が得られた。
このとき、割引価格は低下の[]%引きで売ったことになる(必要なときは、最後に小数点以下第一位を四捨五入し、整数で答えること)。
%引き
解説(クリックで展開)
解答(クリックで展開)
今回は具体的な仕入額を代入し問題を解きました。
百分率は全体を\(100\)として考えるため、\(x\)に代入する値を\(100\)や\(1,000\)など、計算しやすい値で代入する癖をつけておくと後々の計算が楽になり時間短縮につながります。

簿記とFP、情報処理技術者試験を多数保有。現在は宅建士と診断士に挑戦中!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません