[医療事務]面接での逆質問の仕方は?OKな質問やNGな質問を例とともに紹介!

2021年7月11日

医療事務に限った話ではありませんが、就職活動においては面接が待ち受けています。

そして面接の終盤では逆質問を求められるケースもあります。

カズ
カズ
逆質問ってどんなことを聞けばいいんだろう?
ラク
ラク
逆質問とか言われてもよくわからないなぁ

といったように、準備していないといきなり逆質問しろと言われても困ってしまいますよね。

そこで、この記事では医療事務の逆質問を行うにあたってOKな例、NGな例を理由とともにご紹介します。

なぜ医療事務面接では逆質問を求められるのか

ビジネス

そもそもなぜ、面接において逆質問を求められるのでしょうか。

求人側の立場に立って考えてみると以下のような理由が考えられます。

ラク
ラク
逆質問をお願いする側にもそれなりに理由はあるからな

求職者のコミュニケーション能力をみるため

医療事務の仕事は患者さんだけに限らず、医師や看護師といった他の医療従事者と円滑なコミュニケーションをする必要があります。

面接官が面接中に話したことをしっかりと聞いているか、話をしたうえで自分なりの考えを持っているかといった点を特にみられていると心得ておきましょう。

カズ
カズ
言葉のキャッチボールは大事だもんね!

職場に対する興味・理解を問うため

その職場や業界に興味があれば自ずと知りたいことが増え、質問は出てきます。

逆質問を行うことで職場にどれくらい興味があるのか、理解しているのかといった熱意を図る目的もあります。

熱意がなければ仕事に対する意欲も減りすぐにやめてしまう可能性もあるので、ミスマッチを防いでいるわけですね。

人となりを見るため

これから一緒に働く人なので、仕事の処理能力だけでなくどのような性格なのか、どのような考えを持っているのかといった点も採用側は見ています。

実際に働くことになった場合に仕事を頼みやすいか、信頼して責任あるポジションに就いてもらえるかなどもみられていると考えてよいでしょう。

ラク
ラク
特に医療事務の場合、病院の顔みたいなものだから雰囲気とか話し方とかも大事だよな!

時間が余ったため

たまにあるのが時間が余ってしまったケースです。

一人当たり〇〇分と決めて面接し、次の方の面接まで中途半端に時間が余った場合は雑談で時間をつぶそうと考える方もたまにいます。

スポンサーリンク

OKな逆質問とは

それではさっそく、OKな逆質問から見てみましょう。

働きたいことをアピールできるような逆質問

採用する側としては、数ある職場の中からなぜこの病院やクリニックを選んだのか興味があります。

その病院でなければいけない!ということをアピールできるような逆質問だと好印象で、踏み込めるような内容だとよいですね。

就職後にミスマッチを解消できるような逆質問

就職後に思っていたのとは違う・・・といったミスマッチが起きてしまうと不満がたまる一方ですし、そこでやめてしまうと求職側も求人側も時間やお金を無駄にしてしまいお互い不幸です。

就職後のミスマッチを防ぐためにも、自分が譲れない点やこだわりの点があるなら逆質問を通して知っておきましょう。

カズ
カズ
逆質問は自分自身が将来行くかどうかの判断にもなるから大事!

OKな逆質問の例

それではあらためて逆質問の例です。

抽象的なものも含まれますが、そこはアレンジして準備していただければと思います。

今のうちにやっておくべきことはありますか?

医療事務は専門的な仕事なので、医学や医療に関する深い知識も求められます。

特に病院やクリニックの診療科目によって問われる知識は細分化するので、勉強するにも時間がかかることがあります。

あらかじめその知識を用意しておきたい!といった意気込みは面接官にとっても好印象につながることでしょう。

貴院の経営理念は〇〇ですが、その背景にはどんな思いが込められていますか?

病院やクリニックには基本的に経営理念と呼ばれるポリシーのようなものがあります。

その病院の経営理念と自分の考えがあっているかどうかは将来長く働けるかどうかにも直結するので、聞いてみてもよいでしょう。

経営理念は病院などホームページに書かれていることが多いです。

そこまで調べる人は少ないので、この質問をするだけでも大きなアドバンテージといえます。

カズ
カズ
実際面接でこの質問をしたとき、ここまで興味をもって調べてくれた人はいない!って言われてそのまま採用されたよ!

〇〇といった事情があるので〇〇な働き方はできるでしょうか?

仕事をするにしても育児や家事があり残業ができない、持病の関係で長時間労働が厳しいといったやむを得ない事情があるケースもありますよね。

そういった特別な事情がある場合も面接のときに伝えて理解してもらう方が望ましいです。

このような事情を隠して内定をもらっても、就職後にその事情が判明してしまうと「なぜ隠してたの?」と悪印象につながり信頼の低下につながります。

ラク
ラク
重大な事実を隠してた場合、解雇されても文句言えないぜ

NGな逆質問とは

次にNGな質問例も見てみましょう。

これらの質問は相手に悪印象を与えてしまい採用につながらない可能性もあるので、どうしても知りたい場合はオブラートに包んで聞き方を変えるのが望ましいです。

労働条件や病院の事情に対してストレートすぎる質問

給料やボーナス、年間休日など労働条件にかかわることは気になりますよね。

それ自体は生活もかかってくるため仕方がないことです。

しかし、具体的に給料はいくらなのか、ボーナスはしっかりと出るのかといったことを前のめりで聞くと相手方からは「結局は金なのか?」と良い印象は持たれないでしょう。

ラク
ラク
婚活とかでもいきなり年収聞かれたらDONBIKIだよな

年収に関しては景気に左右されることもありますし、自分の働き次第です。面接の段階で深堀するのはNGです。

カズ
カズ
でも、さっきあったように事情があって長時間働けないとかは言っておくべきだよ!

そもそも逆質問をしない

求職者の中には逆質問を求められてもしない方もいます。

逆質問をしないのは病院側に対して興味や疑問を持たなかったのではないかと判断される可能性が高いです。

面接の過程で「この病院で働くのはやめておこう」と思ったのであれば逆質問をする必要はありませんが、その病院で働きたいと思うのであればしっかりと逆質問はしましょう。

面接内容の段階ですべて判明してしまった場合は「〇〇について伺いたかったのですが、先ほどのお話で理解できました、ありがとうございます。」などと言っておくだけでも好印象となります。

NGな逆質問の例

では、NGな逆質問についても見ておきましょう。

仕事は忙しいですか?

仕事にあまり時間を割けないという方はこのような仕事をしてしまいがちですが、面接官としては「忙しかったら来ないの?」と悪印象になってしまいます。

聞くとしてももう少しオブラートに

  • 1日当たりどれくらいの患者さんがいらっしゃいますか?
  • 貴院で働いている方はどれくらいいらっしゃいますか?

など具体的な数値を聞いて判断するのが良いでしょう。

ボーナスはしっかりもらえるんですか?

お金に関しては先ほども述べたように、景気や個人の頑張りにも大きく左右されるところです。

逆質問の場で聞いても明確な答えが得られないことが多いので控えるのが無難といえます。

どうしても気になるのであればネット上の口コミなどで調べるくらいにしておきましょう。

常に求人が出ているのですが、なぜですか?

医療事務の求人をハロワなどで見ていると、常に求人が出ているところがあります。

その理由としては人が定着せず恒常的に人手不足である可能性が高いからです。

ラク
ラク
要するにブラックってことだな

この件に関しては聞くまでもありませんし、就職しても長く続かない可能性が高いのでそもそも面接を受けなくてよい職場である場合が多いですね。

他にもブラックであるかどうかの判断基準はあるので、以下の記事を合わせてごらんいただければと思います。

面接が苦手な方はエージェントを活用しよう

面接はぶっつけ本番だと頭が真っ白になってしまい、当日何も受け答えできなかった・・・というパターンがよく見られます。

練習をしておけると望ましいのですが、そんな機会なかなかない!という方も多いのではないでしょうか。

そんな時は転職エージェントをおすすめします。

転職エージェントでは面接の練習から履歴書の書き方まで手厚く無料でサポートしてくれます。

また、求人もいろいろとみることができてハロワと比較しても良い条件が見つかる可能性が高いです。

特にマイナビコメディカルでは医療事務をはじめとする医療系の案件を重点的に取り扱っているので、興味がある方は登録してみてください。

医療事務における逆質問まとめ

今回は医療事務における逆質問の例や気を付けるべきポイントについて紹介しました。

逆質問を行うに当たっては相手に好印象を与える自己PRをするといった目的と、就職後のミスマッチを防ぐといった2つの目的があります。

もし受け答えに自信がなければ転職エージェントも活用し、内定を勝ち取りましょう!

スポンサーリンク