[FP技能検定試験]AFPやCFPって何?FP技能検定試験との違いは?

2021年2月2日

ファイナンシャルプランナーになるにあたって、キャリアに箔をつけたい場合資格取得を目指す方も多いかと思います。

しかしFP関係の資格について調べてみると国家資格のFP(ファイナンシャル・プランニング)技能検定試験だけでなく、AFPやCFPと呼ばれる資格も存在していることに気づくかと思います。

これら両方FP関係の資格ですが、

カズ
カズ
AFP資格とかCFP資格って何?
ラク
ラク
国家資格のFP資格の方が知名度高いんじゃないのか?

と言ったような疑問が出てくる方も多いかなと思います。

今回は国家試験のFP技能検定試験と民間試験のAFP・CFPの違いや関係性について紹介していこうと思います。

国家資格のFP技能検定試験について

まず、国家資格のFP技能検定試験について見ていきましょう。

国家資格である

FP技能検定試験は国家資格です。

そのため知名度も高く、金融業界や保険業界と言ったFPと関りがない人だと、単にFP資格と耳にした場合こちらの資格を思い浮かべることが多いです。

実施団体としては日本FP協会ときんざいの2つの団体で実施されています。

有効期限がない

FP技能検定試験の場合、資格に有効期限がありません。そのため1度合格できれば登録したり、更新したりする必要がありません。

費用も掛からず生涯有効な資格のため、ランニングコストがかからない点が魅力的です。

3級・2級・1級の3段階に分かれる

FP技能検定試験の場合、3級・2級・1級の3段階に分かれます。

それぞれの級についても少し触れていきます。

3級

FP3級はお金に関する知識について、浅く広く学習します。

ライフプランニングやFPの役割は何か、と言ったところから始まり、資産運用や保険、相続や不動産について満遍なく学習していきます。

特に生命保険や年金、雇用保険など、私たちが暮らしていくうえで生活に密接にかかわる内容も多いので、すでに知っている知識も多く学習難易度は低いと言えます。

どちらかと言うと金融業界で活きる知恵と言うよりも、家計管理を行う人におすすめと言える資格ではないでしょうか。

受験資格は特段設けられておらず、合格率も8割を超えるお手軽な資格なので大半の方はこの資格から目指すことになります。

2級

FP2級は出題範囲に限ってはFP3級と同じです。

しかし、問われる内容が深くなることに加え、各問題の選択肢が増えたり文章問題が長くなったりするため、曖昧に覚えていたり文章読解能力が無かったりすると途端に合格は難しくなります

広く深い知識が必要なのがFP2級です。

FP2級を受験するにあたっては以下のいずれかの条件を満たす必要があります。

  • 3級技能検定の合格者
  • FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者
  • 日本FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者
  • 厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者

そのため初心者の方がすぐに取得する!と言うことは難しく計画的に学習していく必要があります

FP2級については転職市場でも価値が高く、採用担当者からもそれなりの専門知識があると認識され評価されることが多いです。

そのため金融業界や保険業界、不動産業界で働くにおいては優遇されると言われています。

転職などでFP資格をアピールしたい!と言う方はまずは2級を目指すのがおすすめです。

キュー
キュー
1級まで行くとコストや時間がかかりすぎて逆に効率悪いで

1級

FP1級はFP資格の中でも最も難易度が高く、受験資格としてもFP2級+実務経験を求められるので初心者の方が目指すのはあまりおすすめできません。

一方で、すでに金融業界や保険業界などで働いておりさらに良い案件を見つけたい、独立したいという方は1級の資格は相当な強みになること間違いありません。

かなり大変な道ではありますが、高収入を狙う方はチャレンジしてみてください

ラク
ラク
1級の名前は伊達じゃないぜ!
スポンサーリンク

民間資格のAFP・CFPについて

次に、民間資格であるAFP・CFPについても見てみましょう。

民間資格である

AFPとCFPはそれぞれ民間資格になります。

実施団体はFP技能検定試験の実施団体でもある日本FP協会が行っています。

更新性で有効期限がある

AFP・CFPはそれぞれ登録し、定期的に更新する必要があります。

更新に関しては当然費用が発生し、詳細な額は以下でまとめています。

ラク
ラク
毎年金かかるならコスパ悪そうだな・・・

確かに、国家資格のFP技能検定試験と比較すると年間費用が掛かり、生涯有効でないため費用は掛かります。

一方で、毎年最新の動向や法改正を学ぶことができるのがAFPやCFPの強みです。

時代に即した情報を入手できるので、業界や企業によっては国家試験のFP技能検定試験よりも評価が高くなる場合もあります。

AFPについて

AFPについてまず見ていきましょう。

AFPはAffiliated Financial Plannerの略で、NPOである日本FP協会が認定する資格です。

ラク
ラク
アフィフィフィw(殴

AFPを取得することで最新の知識を保有していることが証明され、信頼性が非常に高くなります

特に金融機関などでは常に最新の金融商品の知識が必要となるので適している資格と言えるでしょう。

一方で知名度がそこまで高くなく、民間資格と言うこともあり非金融業界ではあまり認識されていないのも事実です。

自分がどの業界で働くのかも見据えてから取得するのが良いと言えるでしょう。

カズ
カズ
FP2級持っていればAFPは簡単に取れるから、最初は登録せずに必要に応じて取る感じでも良いかも!

また、後述のCFPを受験するための受験資格として、AFPに登録していることが必要なのでこの点もメリットとなってくるでしょう。

CFPについて

CFPはAFPの上位に存在しており、Certified Financial Plannerの頭文字を取っています。

難易度としてはFP1級同様と言われており、FP資格の中でも最上級資格となっています。

民間資格ではあるものの、米国CFPボードが認定する資格で、世界各国に導入されている国際資格でもあります。

CFPを取得することで日本にとどまらず、世界を舞台に活躍できる可能性があります。

貿易や関税に関わる仕事にもつながりますし、独立開業を目指す場合にも大きな強みとなってくるでしょう。

ただしCFPを取得するには

  • 審査試験6科目に合格する
  • CFPエントリー研修を修了する
  • 実務経験を3年以上経験する
  • 試験合格後5年以内に登録申請する

と言った要件が必要です。

審査試験6科目は部分合格も認められているので、計画的に取得することも可能です。

FP技能検定試験とAFP・CFPの関係

FP技能検定試験とAFP・CFPには密接な関係があります。

表にすると以下の様になりますが、さらに詳しく見てみましょう。

難易度 国家資格 民間資格
3級FP技能士
2級FP技能士 AFP
1級FP技能士 CFP

FP2級とAFPがほぼ同等

FP2級とAFPは難易度の観点からも評価の観点からもほぼ変わらないとされています。

ただしAFPに登録するためにはFP2級に合格している必要があります。

したがって、FP2級を目指すことがそのままAFPを目指すことに繋がります。

FP1級とCFPがほぼ同等

FP1級とCFPが難易度の観点、評価の観点ともに同じとなります。

ただしFP2級→AFPの流れだったのに対し、今度はCFP→FP1級の流れが主流です。

理由として、FP1級の学科試験に免除条件としてCFPへの登録が挙げられるからで、この流れにしたがって取得することで対策がスムーズに進みます。

FP2級からFP1級を目指す場合

AFP・CFPを取得せずにFP2級→FP1級を目指すことも可能です。

こちらのステップを踏むことでかかる費用を抑えることが可能で、合格までの時間も短縮できます。

しかし、FP1級はあまりテキストがなく学科の対策が非常に大変です。

CFPで知識を付けたり免除を受けられなかったりすると予想以上に勉強時間がかかってしまい挫折してしまう可能性が否めません。

また、FP1級を取得した後にAFPやCFPが必要になった場合、あらためてAFPとCFPを取得しないといけないので、余計に時間と費用が掛かってしまいます。

カズ
カズ
特に理由がない限りAFP・CFPを挟みたいね!

FP試験とAFP・CFPの違いまとめ

今回はFP技能検定試験とAFP・CFPの違いについて解説しました。

国家試験であるFP技能検定試験は生涯有効ですが知識のアップデートがしづらいです。

一方で民間資格は維持費用は掛かるものの、最新の知識を得られる強みがあります。

どちらの資格が自分に合っているかを加味したうえで受験や登録を検討しましょう!

スポンサーリンク